通所リハビリテーション(デイケア)

  • HOME
  • 通所リハビリテーション(デイケア)
通所リハビリテーション(デイケア)

私たちのデイケアの特徴

西武川越病院のデイケアは、医療とリハビリの専門性を生かし、「安全」「安心」「その人らしい生活」 を大切にしたサービスを提供しています。
一人ひとりに合わせたリハビリ、楽しみのある日常、安心できる環境を整えています。

サービス内容

  • ●個別リハビリ(PT・OT・STによる専門的支援)
  • ●自主トレーニングサポート
  • ●入浴サービス(ミスト浴/大浴場/個別浴)
  • ●管理栄養士による栄養バランスのとれた食事
  • ●毎日のおやつ・イベントおやつ
  • ●レクリエーション・季節イベント
  • ●医師・看護師・リハスタッフによるリハビリ会議
  • ●送迎サービス

ご利用時間

月曜日〜土曜日(日曜・祝日休み)

8:00〜16:30
・10:00~14:00
・9:00~16:00
・8:00~15:00
など利用時間は調整可能です。

※送迎を含めた利用時間を記載しています。
※デイケアご滞在は9:00~16:00となります。
料金表一覧

対象者

  • ●要支援1~2、要介護1〜5の認定を受けた方がご利用いただけます。
  • ●ご利用いただける地域は川越市と狭山市の一部になります。

※利用に際しては、主治医の診療情報提供書が必要となります。

ご利用の流れ

  1. 利用者様の希望・相談
    デイケア利用希望がある場合、主治医やケアマネージャーにご相談下さい。
  2. 主治医との連携
    主治医は診療情報を提供し、デイケア利用の必要性を確認します。
  3. ケアマネージャーによるサービス計画(ケアプラン)作成
    利用者様の希望や主治医の情報を踏まえ、ケアマネージャーがケアプランを作成し、サービス内容を説明します。
  4. 継続的な連携と支援
    デイケア利用開始後も主治医やケアマネージャーと情報の共有を行い、継続的に利用者様の支援を行います。
ご利用の流れ
※詳しくは担当のケアマネージャーにご確認ください。

リハビリテーション(PT・OT・ST)

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が常駐しており、全ての利用者様に個別リハビリを実施しています。

  • 理学療法士(PT):歩行・筋力・転倒予防
  • 作業療法士(OT):生活動作・趣味活動の支援
  • 言語聴覚士(ST):「ことば」「飲み込み」のリハビリ

※院内庭園を活用した屋外リハビリも実施しています。
※装具や靴選びの相談も受け付けています。

リハビリテーション(PT・OT・ST)
リハビリテーション(PT・OT・ST)
リハビリテーション(PT・OT・ST)
リハビリテーション(PT・OT・ST)

自主トレーニング

療法士が個別に作成したプログラムで、スタッフが安全を見守ります。

自主トレーニング
自主トレーニング

勉強会「ちょっといい話」

週1回のリハビリスタッフ健康講座。転倒予防や健康管理のコツを短時間で学べます。

勉強会「ちょっといい話」

リハビリテーション経過の共有

医師・看護師・リハスタッフ・ご本人で、目標や方針を話し合います。

入浴サービス

お身体の状態に合わせて最適な入浴方法をご提供いたします。

  • ミスト浴(介助が必要な方も安心)
  • 大浴場(広々と足を伸ばして入れます)
  • 個別浴(自宅を想定した浴槽)
入浴サービス
入浴サービス

食事とおやつ

  • ●管理栄養士による栄養・美味しさ
  • ●嚥下機能に合わせた食事(柔菜食・ソフト食など)
  • ●季節ごとのイベント食
  • ●毎日のおやつ・月1回のイベントおやつ
食事とおやつ
食事とおやつ
食事とおやつ

レクリエーション

日々の体操やゲームに加え、音楽レクやお花見散歩、季節のレクリエーション等を実施。

送迎サービス

安全運転+時間通りの送迎で、ご利用者もご家族も安心。

送迎サービス

一日の過ごし方

見学・体験のご案内

「まずは見てみたい」「無料体験してから決めたい」という方も大歓迎です。
お気軽にお問い合わせください。